作品賞
★『ノマドランド』
『シカゴ7裁判』
『Mank マンク』
『ファーザー』
『ミナリ』
『Judas and the Black Messiah』
『プロミシング・ヤング・ウーマン』
『サウンド・オブ・メタル』
監督賞
トマス・ヴィンターベア 『Another Round』
デヴィッド・フィンチャー 『Mank マンク』
リー・アイザック・チョン 『ミナリ』
★クロエ・ジャオ 『ノマドランド』
エメラルド・フェネル 『プロミシング・ヤング・ウーマン』
主演男優賞
スティーヴン・ユァン 『ミナリ』
★チャドウィック・ボウズマン 『マ・レイニーのブラックボトム』
ゲイリー・オールドマン 『Mank マンク』
アンソニー・ホプキンス 『ファーザー』
リズ・アーメド 『サウンド・オブ・メタル』
主演女優賞
フランシス・マクドーマンド 『ノマドランド』
★キャリー・マリガン 『プロミシング・ヤング・ウーマン』
ヴァネッサ・カービー 『私というパズル』
アンドラ・デイ 『The United States vs Billie Holiday』
ヴィオラ・デイヴィス 『マ・レイニーのブラックボトム』
助演男優賞
★ダニエル・カルーヤ 『Judas and the Black Messiah』
ポール・レイシー 『サウンド・オブ・メタル』
サシャ・バロン・コーエン 『シカゴ7裁判』
レスリー・オドム・ジュニア 『あの夜、マイアミで』
ラキース・スタンフィールド 『Judas and the Black Messiah』
助演女優賞
マリア・バカローヴァ 『続・ボラット』
アマンダ・セイフライド 『Mank マンク』
★ユン・ヨジュン 『ミナリ』
オリヴィア・コールマン 『ファーザー』
グレン・クローズ 『ヒルビリー・エレジー』
脚本賞
★『プロミシング・ヤング・ウーマン』
『ミナリ』
『Judas and the Black Messiah』
『シカゴ7裁判』
『サウンド・オブ・メタル』
脚色賞
『続・ボラット』
『ファーザー』
★『ノマドランド』
『あの夜、マイアミで』
『ザ・ホワイトタイガー』
撮影賞
『Judas and the Black Messiah』
『Mank マンク』
『この茫漠たる大地で』
★『ノマドランド』
『シカゴ7裁判』
編集賞
『ファーザー』
『ノマドランド』
『プロミシング・ヤング・ウーマン』
★『サウンド・オブ・メタル』
『シカゴ7裁判』
美術賞
『ファーザー』
★『Mank マンク』
『マ・レイニーのブラックボトム』
『この茫漠たる大地で』
『TENET/テネット』
衣装デザイン賞
『Emma.』
『マ・レイニーのブラックボトム』
★『Mank マンク』
『ムーラン』
『Pinocchio』
メイキャップ&ヘアスタイリング賞
『Emma.』
『ヒルビリー・エレジー』
『マ・レイニーのブラックボトム』
★『Mank マンク』
『Pinocchio』
視覚効果賞
『Love and Monsters』
『ミッドナイト・スカイ』
『ムーラン』
『ゴリラのアイヴァン』
★『TENET/テネット』
録音賞
『グレイハウンド』
『Mank マンク』
『この茫漠たる大地で』
『ソウルフル・ワールド』
★『サウンド・オブ・メタル』
作曲賞
『ザ・ファイブ・ブラッズ』
『ミナリ』
『Mank マンク』
★『ソウルフル・ワールド』
『この茫漠たる大地で』
歌曲賞
「My Home Town」(ユーロビジョン歌合戦 ファイア・サーガ物語)
「Fight for You」(Judas and the Black Messiah)
「Seen」(これからの人生)
★「Speak Now」(あの夜、マイアミで)
「Hear My Voice」(シカゴ7裁判)
長編アニメーション映画賞
『2分の1の魔法』
『フェイフェイト月の冒険』
『ひつじのショーン』
★『ソウルフル・ワールド』
『ウルフウォーカー』
国際長編映画賞
★『アナザーラウンド』(デンマーク)
『少年の君』(香港)
『Collective』(ルーマニア)
『皮膚を売った男』(チュニジア)
『Quo vadis, Aida?』(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
長編ドキュメンタリー映画賞
『Collective』
『ハンディキャップ・キャンプ:障がい者運動の夜明け』
『老人スパイ』
★『オクトパスの神秘:海の賢者は語る』
『タイム』